できるようになること
- 45Mまでの減圧ダイブ
- 最大100%の酸素を減圧ガスとして使用可能
Tec 40 コースに参加するには、以下の資格が必要です
- PADI Tec 40ダイバー*
- PADIレスキューダイバー*(過去2年以内のCPR/応急処置トレーニングの証明が必要)
- 経験本数50本以上、うち10回は30M以上の深度
- 18歳以上
*:他のダイビング指導団体の同等の認定資格も適用される場合がありますので、ご相談ください
※過去12ヶ月以内に医師が署名したダイバーメディカルフォームが必要です
講習の概要
Dive1 - 減圧不要ダイブ(~10M)
- 潜降、S-ドリル、バブルチェック
- トリム姿勢で残圧計チェック
- トリム姿勢で2分間泳ぐ(フロッグキックのみ、ヘリコプターターン2回含む)
- 1分間ホバリング(手足を動かさない)
- ガス切れドリル
- バックキックで1M下がる
- NOTOXでのガススイッチし、5分間停止
- ダイコンでガススイッチ
Dive2 - 減圧不要ダイブ(減圧シミュレーション)(15~30M)
- 潜降、S-ドリル、バブルチェック
- ガス管理
- SACレート計算用の情報記録
- 水平トリムで最低5分間泳ぐ
- トリム姿勢で5分間泳ぐ(フロッグキックのみ、ヘリコプターターン2回含む)
- トリム姿勢で減圧タンクをステージング、回収
- ガス切れになりマスク紛失しバックアップマスクを装着
- ロングホース共有で18M泳ぐ
- 減圧シミュレーションしながら浮上
- NOTOXガススイッチ
- 停止深度の誤差は1メートル以内
- シミュレーション緊急事態への対応(ランダム)
Dive3 - 減圧ダイブ(シミュレーションでも可)(24~45M)
- 潜降、S-ドリル、バブルチェック
- ガス管理
- 適切なキック技術、トリム姿勢
- バックキックで1M下がる
- 減圧を伴う浮上(シミュレーションでも可)
- NOTOXガススイッチ
- 停止深度の誤差は1メートル以内
- 浮力装置故障のシミュレーション。代替手段で3分間停止
- シミュレーション緊急事態への対応(ランダム)
Dive4 - 減圧ダイブ(30~45M)
- 潜降、S-ドリル、バブルチェック
- ガス管理
- 適切なキック技術、トリム姿勢
- 減圧を伴う浮上(最低3回の停止と合計15分以上の減圧)
- NOTOXガススイッチ
- 停止深度の誤差は1メートル以内
- シミュレーション緊急事態への対応(ランダム)